活動レポート・表彰/受賞報告

  1. ホーム
  2. 活動レポート・表彰/受賞報告
  3. Hatsumeiひろしま 2024年11月号  

Hatsumeiひろしま 2024年11月号  

広島県発明協会創立100周年記念式典及び令和6年度中国地方発明表彰式を開催しました

11月12日(火)、リーガロイヤルホテル広島 4F ロイヤルホール にて広島県発明協会創立100周年記念式典及び令和6年度中国地方発明表彰式を開催いたしました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。詳細は12月号にてご報告いたします。

目次

特許庁「海賊版対策情報ポータルサイト」においては、権利者が海賊版への対応を行う上での必要なノウハウ等を集約されています。

■海賊版対策情報ポータルサイトの構成と概要

① 著作権の基本と海賊版

著作権の基本知識について掲載されています。

② 初めての「削除要請」ガイドブック

削除要請の手順と方法、削除要請通知の作成と送付方法等について簡単にまとめられています。

③ 著作権侵害(海賊版)対策ハンドブック

海賊版対策専門家等の有識者よりヒアリングしたノウハウ・知識が集約されています。

④ 教材

著作権侵害や海賊版の問題について分かりやすく学べる教材を作成されています。

⑤ よくあるご質問/相談窓口

よくあるご質問が掲載されています。ご相談の前にぜひご参照ください。

(詳しくは下記URLを参照)

https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/kaizoku/index.html

■ 青少年創造性育成事業に関するお知らせ

令和6年度広島県児童生徒発明くふう展及び第45回広島県未来の科学の夢絵画展展示会・表彰式を開催しました

11月15日(金)、16日(土)、17日(日)、5-Daysこども文化科学館にて令和6年度広島県児童生徒発明くふう展及び第45回広島県未来の科学の夢絵画展の展示会を行い、17日(日)には表彰式を行いました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。詳細は12月号にてご報告いたします。

 

❒少年少女発明クラブ活動報告

◇広島少年少女発明クラブ

   10/6  基礎コース 「プロぺラカー①」   完成コース 「初歩の電子工作③」

   10/13 基礎コース 「プロペラカー②」    完成コース 「初歩の電子工作④」

 ◇東広島市少年少女発明クラブ

   10/5新規コース  「首ふりドラゴン」製作  継続コース 「からくりボート」製作 

 ◇福山少年少女発明クラブ

   10/12「携帯電話スタンド」製作  10/26「不思議な箱」製作①

最近の話題を考える“知財NEWS” 

弁理士法人前田特許事務所 弁理士 大石 憲一

電動アシスト自転車と知的財産権

 

出典:NHKホームページ(https://www.nhk.jp/p/ts/P1124VMJ6R/list/)

今回の知財ニュースは、最近よく街中で見かけるようになった電動アシスト自転車に関する2つの知財ニュースについて、ご紹介します。

1つ目は、先月のNHKの番組「新プロジェクトX」で、電動アシスト自転車の開発秘話が取り上げられていたのですが、その中で開発したヤマハ発動機が取得した特許権をオープン(権利行使せず)にしていたということです。私は、このことを恥ずかしながら知りませんでした。

 ヤマハ発動機は「高齢者や主婦など交通弱者にできるだけ多く使ってもらいたい」という意図から、特許権をオープンにしたそうです。実際に、電動アシスト自転車がこれだけ普及していることを考えると、この決断が大きかったのだと思います。

一方、こうした普及により最近は様々な弊害が出ています。その1つが、バイクのようにスピードが出る危険な電動アシスト自転車の存在です。

この問題に関して、先月、2つの目の知財ニュースがありました。

それは、大阪府警が、電動アシスト自転車の改造自転車や改造部品を販売していた者を、「商標権」違反で逮捕・書類送検したというニュースです。

多くの人は「なんで商標権?」と思うかもしれませんが、過去にNintendo事件(東京地裁平成4年5月27日判決)で、商標権者が販売した商品に「改変」を加えて再販売した者を、登録商標の出所表示機能や品質保証機能を害したとして、商標権侵害と判断した裁判例があり、大阪府警はこの裁判例に沿って逮捕等したのだと思います。

ただ、個人的には、Nintendo事件が民事事件であるのに対し、今回は刑事事件であったため、人権保護の観点から逮捕・書類送検まで行うことが、果たして正しかったのか疑問が残ります。

なお、今月から改正道路交通法が施行され、ペダル付き原付き自転車「モペット」(24km/h以上でアシスト可のもの)が「バイク」に分類させることが明確になったため、これからこのような事案は、道路交通法で処理されるのではないかと思います。

以上

■ INPIT広島県知財総合支援窓口からのお知らせ

❐ INPIT広島県知財総合支援窓口 知的財産ミニ勉強会

(オンライン)【著作権】ビジネスでの著作物利用における知財リスクマネージメント

◆開催日時  : 2025年1月16日(木) 14:00~15:00

◆開催方法   : Web (Zoomウェビナーによるライブ配信)

◆講師  : 公益財団法人ひろしま産業振興機構 知財戦略マネージャー 

    (INPIT広島県知財総合支援窓口 支援担当者) 増田 尚嗣

◆参加料  :  無料

◆申込フォーム  : https://forms.office.com/r/azLiPZS2ie

❐ 公益財団法人ひろしま産業振興機構 「ひろしま知財経営講座 基礎理解コース」

“なぜ経営に知財が必要なのか?”のお知らせ

知財は、企業経営に幅広く関わります。「ひろしま知財経営講座 基礎理解コース」は企業における知財の必要性を知ってもらう内容です。

「ものづくり」「ブランド成形」に知財活動がどうして必要なのかを学ぶ、ステージ0からステージ1へのステップアップコースです。

◆開催方法   : YouTubeによる動画配信(スマホからも視聴できます)

◆講師  : 公益財団法人ひろしま産業振興機構 知財戦略マネージャー 増田 尚嗣

◆参加料  :  無料

◆対象者  : 経営における知財の必要性を知りたい人  

◆問合先  : 公益財団法人ひろしま産業振興機構 知財支援担当 

  TEL:082-240-7718

◆詳細情報  : https://www.hiwave.or.jp/event/43343/

■ セミナーのお知らせ

❐ 日本知的財産協会とのコラボ研修-知的財産の基礎から実務まで-

主催:(一社)日本知的財産協会 / 共催:(一社)広島県発明協会

(一社)日本知的財産協会と当協会は、知的財産に関する研修を共同で開催いたします。

この研修は、企業の知的財産部門担当者だけでなく、知的財産に関心のある方々を対象に、知財の基礎から実務まで幅広く学べる内容となっております。是非ご参加ください。

■研修方法 :  「集合型研修」 または 「オンデマンド研修」 よりお選びください。

        集合型研修 : 広島発明会館 4階 研修室 (広島市中区千田町3-13-11)

        オンデマンド研修 :  配信期間 12/23(月)9時 ~ 1/17(金)17時

■会場定員 : 30名(定員になり次第締め切ります。)

■参加条件 : 広島県発明協会会員  ※日本知的財産協会会員は、日本知的財産協会からお申込みください。

■受 講 料  :

■申込締切  : 10月23日(水)

■お申込み・お問合せ : 一般社団法人広島県発明協会 担当:西川、吉村

TEL 082-241-3940   E-mail  info@hiroshima-hatsumei.jp

■ 広島県発明協会事務局からのお知らせ

❒ ひろしま知財塾 中・上級編 ※参加補助券が使えるセミナーです

◆詳細・お申込み等はこちら

❐ 広島県発明協会会員対象 『会員交流会』開催のご案内

今年度第1回目となる会員交流会は、株式会社サタケ様のご協力により、同社の企業概要、事業、主な製品、および知財部の取組み等についてご説明いただきます。

同社は、創業者の佐竹利市氏が、1896年(明治29年)に日本初となる動力精米機を考案し、販売したことが始まりとなっています。二代目社長の佐竹利彦氏が発表した精穀理論は、今日まで精米技術の基礎となっています。西条の酒造メーカーとともに、西条酒のみならず日本の酒造業界、特に吟醸酒の発展に貢献した企業として知られています。

今年4月には、知財功労賞 経済産業大臣表彰(知的財産権制度活用優良企業等表彰(商標活用))を受賞されています。

また、企業見学会終了後には、参加者相互の親睦と交流を深める場として、交流会を開催します。

ぜひこの機会にご参加いただきますようご案内申し上げます。

◆開催日時 : 2025 年 1 月 31 日 (金)  14:00~17:00 (交流会17:30~予定) 受付開始 13:30~

◆開催場所 : 〈第1部〉 株式会社サタケ 広島本社 (東広島市西条西本町2-30)

        〈第2部〉 地酒と野菜肉巻串 ちゅうしん蔵 (東広島市西条本町13-3 や台ずし2F)

◆参加者    : 広島県発明協会会員(または、入会希望の方)

◆定員    : 30名程度

◆参加費    : 無料 ※但し、交流会は5,500円程度/人のご負担をお願いいたします。(当日徴収)

◆申込締切 : 2025年1月22日(水)

◆お申込み・お問合せ : 一般社団法人広島県発明協会  担当:西川、吉村

  TEL 082-241-3940  FAX 082-241-4088

  E-mail info@hiroshima-hatsumei.jp

◆申込フォーム  : https://forms.office.com/r/kpr7huC1tT

◆詳細はこちら